オススメ度
大阪駅は大阪市最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置する西日本最大のターミナル駅であり、JR西日本の駅としては最も利用者数が多く、世界的にも有数の利用者数を誇る駅です。
また、駅ビルの大阪ステーションシティは大阪駅を中心に構成される巨大複合商業施設で、日本で2番目の規模を誇ります。
大阪駅の歴史

初代
初代大阪駅は明治7年(1874年)5月11日に開業しました。
駅本屋は木造レンガ貼りの洋風建築で、この洋館駅舎はたちまち人気をさらって大阪随一の名所になったそうです。
第2代
2代目の駅舎は、明治34年(1901年)7月1日に竣工しました。
初代駅舎より約200m東に移動し、現在の大阪駅とほぼ同じ場所に位置することになりました。
それに伴い駅前旅館や店舗も移転し、現在の大阪駅前の前身が形づくられました。
第3代
大正時代に始まった第3代大阪駅改造計画は、駅だけではなく、駅前広場整備、区画整理、地下鉄建設、私鉄(阪急・阪神)ターミナル改造など、国・市・周辺自治体・私鉄・民間を巻き込んだ一大都市計画事業となりました。
3代目の大阪駅は40年間存続し、前2代より長寿となりました。
第4代
第4代大阪駅の建設は国鉄の赤字経営を背景に“業務施設機能と商業施設機能を併せ持つ”という方針が貫かれました。
そのため、百貨店・ホテル・旅行サービス機能等を取り入れた総合ターミナルビルとなりました。
第5代(現在)
大阪駅の乗り場案内
線区名・方面 | のりば | |
---|---|---|
JRゆめ咲線 | ユニバーサルシティ方面 | 1番のりば |
関西空港線 | 鳳・関西空港方面 | 1番のりば |
阪和線 | 鳳・和歌山方面 | 1番のりば |
大阪環状線(内回り) | 西九条・弁天町方面 | 1番のりば |
大和路線 | 王寺・奈良方面 | 1番のりば |
大阪環状線(外回り) | 京橋・鶴橋方面 | 2番のりば |
JR神戸線 | 三ノ宮・姫路方面 | 3番のりば |
JR宝塚線・福知山線 | 篠山口・福知山方面 | 3番のりば |
特急 スーパーはくと | 鳥取方面 | 3番のりば |
福知山線 | 特急 こうのとり 福知山・城崎温泉方面 | 3番のりば |
JR神戸線 | 三ノ宮・姫路方面 | 4番のりば |
JR宝塚線・福知山線 | 篠山口・福知山方面 | 4番のりば |
播但線 | 特急 はまかぜ 城崎温泉・香住方面 | 4番のりば |
福知山線 | 特急 こうのとり 福知山・城崎温泉方面 | 4番のりば |
JR神戸線 | 三ノ宮・姫路方面 | 5番のりば |
JR神戸線 | 三ノ宮・姫路方面 | 6番のりば |
JR宝塚線 | 普通 宝塚・三田方面 | 6番のりば |
JR京都線 | 新大阪・高槻・京都方面 | 7番のりば |
JR京都線 | 新大阪・高槻・京都方面 | 8番のりば |
JR京都線 | 新大阪・高槻・京都方面 | 9番のりば |
JR京都線 | 新大阪・高槻・京都方面 | 10番のりば |
寝台特急 | 東京方面 | 11番のりば |
東海道線上り<北陸方面> | 北陸・東海方面特急列車 | 11番のりば |
大阪ステーションシティ

大阪ステーションシティは、駅北側の「NORTH GATE BUILDING(ノースゲートビルディング)」 と、駅南側の「SOUTH GATE BUILDING(サウスゲートビルディング)」の2棟のビルからなる、巨大複合商業施設です。
店舗面積は13万4,000m2と大規模なものとなり、西日本最大にして日本2位の規模を誇り、ホテルやオフィス、ファッションビル、百貨店、シネマコンプレックスなど様々な施設で構成されています。
大阪駅/大阪ステーションシティインフォメーション
- 掲載している観光地は、新型コロナウイルス感染対策により、運営内容が変わっている可能性があります。最新情報は公式サイトで確認してください。

オススメ度
名称
大阪駅/大阪ステーションシティ
住所 [Google Map]
〒 530-0001 大阪市北区梅田3-1-3
営業時間
各施設により異なります。
詳細は公式HPよりご確認ください。
定休日
無し
駐車場
大阪ステーションシティ駐車場 住所 [Google Map]
550台 (30分辺り¥310~)
サウスゲートビル地下駐車場 B3F/B4F 住所 [Google Map]
100台 (30分辺り¥360~)
公式サイト
https://www.osakastationcity.com/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
大阪駅/大阪ステーションシティへのアクセス
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。
阪駅/大阪ステーションシティの周辺スポット
-
大阪駅/大阪ステーションシティ:世界有数の利用率を誇るビッグステーション
大阪駅は大阪市最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置する西日本最大のターミナル駅であり、JR西日本の駅としては最も利用者数が多く、世界的にも有数の利用者数を誇る駅です。また、駅ビルの大阪ステーションシティは大阪駅を中心に構成される巨大複合商業施設で、日本で2番目の規模を誇ります。 -
梅田スカイビル / 空中庭園展望台:地上40階の大阪梅田のランドマークビル
梅田スカイビルは、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区大淀中の新梅田シティ内にある超高層ビルです。高級ホテルのウェスティンホテル大阪と共に新梅田シティを構成しており、大阪・梅田のランドマークになっています。世界的にも有名な建築物で、数多くの外国人観光客が訪れるスポットでもあります。