オススメ度
玉造温泉は島根県の松江市街地から車で15分程の位置にある、出雲国風土記や枕草子にも登場する歴史のある温泉です。
効能は多岐にわたりますが、特に美肌効果が高いと有名で、女性に大人気の温泉地になっています。
温泉街の中心には玉湯川が流れ、川沿いには和風旅館や飲食店、お土産店などが立ち並び、気軽に楽しめる無料の足湯が設けられています。
泉質は高級化粧水レベルの保湿力!

奈良時代に開湯し、日本最古の温泉の一つと言われる玉造温泉は「出雲国風土記」に「一たび濯げば形容端正しく、再び沐すれば万病悉く除ゆ (一度入ると美しく、再び入ると万病が治る)」と残されています。近年では製薬会社による泉質調査が行われ、基礎水分量を165%も向上させる、高級化粧水レベルの温泉と評価されました。これを聞いたら、女性であれば一度は入ってみたいと思わずにはいられませんね。
温泉街には風情のある和風温泉宿が沢山あり、お肌と共に心もリラックス出来る事間違いないでしょう。
ただし、玉造温泉の宿は全体的に高級旅館が多く、宿泊料金がやや高めの傾向にあります。予算を抑えたい人は、日帰り温泉施設や旅館の日帰り入浴で美肌の湯を楽しむのもおすすめです。
気軽に足湯を楽しむ

玉造温泉には無料で足湯がたのしめる場所がいくつかあります。温泉街の散策に疲れた足を癒すのにぴったり。
皆で一緒に入浴する事に抵抗がある外国人の方にも、温泉気分を楽しんでもらえるおすすめのスポットです。
住所 [Google Map]
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1213
玉造温泉の源泉をお持ち帰り♪

玉造温泉には源泉のお持ち帰りスポットもちゃんと用意されています。
ボトルが無くても、販売しているので大丈夫。女性へのちょっとしたお土産にもなりそうですね。
*5日間を目安に使いきりましょう。
名称
湯薬師広場たらい湯
住所 [Google Map]
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造
玉作湯神社で願い石からパワーをいただく

温泉街を少し奥に入った場所にあるのが、玉作湯神社 (たまつくりゆじんじゃ) で、境内にある「願い石」は触れて祈ると願いが叶うと言われており、パワースポットとして人気です。
この玉作湯神社では、自分だけのお守りをつくる事が出来ます。まずは社務所へ行き、初穂料600円を納めて「叶い石」と「巾着袋」「願い事を記入する紙」の3点を受け取ります。石の種類や巾着のデザインはいくつかあるので、開けてみてのお楽しみ。本殿右手へ進むと願い石と呼ばれる、丸い石が祀られているので、叶い石と願い石を水で清めたら、叶い石を願い石にくっつけながら願い事をしましょう。そのあと、紙に自分の名前と願い事を書き、複写になっている1枚は叶い石と共に巾着に、1枚は本殿の専用の箱へ入れます。
これで、世界に一つしかないお守りの完成です。


名称
玉作湯神社
住所 [Google Map]
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508
時間
参拝は時間制限なし
社務所窓口
平日:9:00 – 12:00 13:30 – 17:30
土 / 日 / 祝日:8:30 – 17:30
駐車場
20台 無料
その他の情報
JR玉造温泉駅からタクシーで5分
玉造温泉インフォメーション
- 掲載している観光地は、新型コロナウイルス感染対策により、運営内容が変わっている可能性があります。最新情報は公式サイトで確認してください。

オススメ度
名称
玉造温泉
住所 [Google Map]
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造
駐車場
観光客向け無料駐車場 [Google Map]
玉造温泉臨時駐車場 (無料) [Google Map]
公式サイト
https://tamayado.com/
玉造温泉へのアクセス
ここでは温泉街入口に位置する「観光案内所たまなびや」を目的地としています。
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。