オススメ度
黒門市場(くろもんいちば)は、約580mの間に、鮮魚、青果、飲食、衣料品など約170店舗が軒を並べる市場です。コロナ禍の前は平日は約2万人、年末になると約15万人もの人出でにぎわっていました。
料亭の板前さんの買い出しが多いことから、市場にはフグやすっぽんの店が多く、食べ歩きグルメストリートとして人気のスポットです。
黒門市場の歴史

黒門市場の歴史は古く、江戸時代まで遡ります。
1822 – 1823年 (文政5 – 6年) に、圓明寺(えんみょうじ)というお寺の前で、鮮魚商人らが市を営みだしたのが始まりと言われています。その頃は寺名にちなんで「圓明寺市場」と呼ばれていました。
その後、大阪大空襲により黒門市場は焼け野原となりますが、戦後「浪速の台所」「大阪の胃袋」として賑わい始め、現在に至ります。
黒門市場に来たら食べ歩きフードを楽しもう!

黒門市場に来たら楽しみたいのが食べ歩き!軒をつらねる数多くのお店では、歩きながら食べられる「食べ歩きフード」を販売しているお店がたくさんあります。
フグや牡蠣などの新鮮な海鮮はもちろん、和牛やホルモンなどの肉料理まで迷ってしまうこと間違いなし。
スイーツや果物のお店もあるので、前菜・スープ・メイン・デザートまで、黒門市場フルコースを楽しんじゃいましょう!
黒門市場インフォメーション

オススメ度
名称
黒門市場
住所 [Google Map]
〒542-0073 大阪市中央区日本橋2-4-1
営業時間
各店舗により異なる
定休日
各店舗により異なる
現金以外の支払い方法
各店舗により異なる
駐車場
無し
公式サイト
https://kuromon.com/jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
黒門市場へのアクセス
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。
黒門市場の周辺スポット
-
道頓堀:グリコにカニ道楽!巨大なネオンサイン輝くこれぞ大阪の景色
大阪で思い浮かべる景色といえば、やはり道頓堀ではないでしょうか。カニ道楽、グリコの看板などの看板が印象的な、大阪・ミナミの代表的な繁華街です。大阪に来たらまずは道頓堀観光から始めるのがオススメです。 -
黒門市場:約170店舗が軒をつらねる食べ歩きグルメスポット!
黒門市場(くろもんいちば)は、約580mの間に、鮮魚、青果、飲食、衣料品など約170店舗が軒を並べる市場です。コロナ禍の前は平日は約2万人、年末になると約15万人もの人出でにぎわっていました。料亭の板前さんの買い出しが多いことから、市場にはフグやすっぽんの店が多く、食べ歩きグルメストリートとして人気のスポットです。 -
あべのハルカス:日本一高い地上300mのビルから望む夜景は必見!
あべのハルカスは2014年3月7日に開業した、百貨店・オフィス・ホテル・美術館・展望台などで構成される超高層複合商業ビルです。横浜のランドマークタワーを抜き、2022年現在日本で最も高いビルであり、大阪第3の繁華街である天王寺・阿倍野のランドマークとなっています。