オススメ度
大須商店街は名古屋市内にあるアーケード商店街で、約500m四方のエリアに約1200店ものさまざまなお店が集まっています。買い物客は土日で約7万人、平日でも約3万人が訪れるといい、地元組合によるイベントも多く、10日に1度はなんらかの催しがあると言われています。
かつての活気溢れていた商店街情緒を体感できる数少ない商店街となっており、名古屋観光の際には一度立ち寄ってほしい、おすすめなスポットです。
大須商店街の楽しみ方
個性派グルメが勢ぞろい!地元の味を楽しめる大須商店街

通りには多数の飲食店が軒を連ねており、食べ歩きスポットとしても知られています。
写真映えする台湾・韓国グルメ、そしてスイーツなど、SNSで話題となる最新グルメが堪能できるほか、地元に根付いた地域の味が楽しめます。
写真は新雀本店のみたらし団子。タレは50年以上継ぎ足しながら使われ続けていて、甘辛く懐かしさを感じるお団子となっています。
また名古屋名物といえば “味噌カツ”も有名ですよね。その味噌カツのパイオニアとしてお馴染みの“矢場とん”も、大須の街にお店を構えているので、観光で訪れた際には訪れてはいかがでしょう。
大須寺社巡りで活気ある商店街のルーツを巡る

1610年、名古屋城が築かれるにあたって城下町の整備が進められ、大須の町に万松寺や、大須観音などが移されました。
多数の寺社が集中している場所には自然と人並みも集まるもので、そうした参詣者や町行く人を相手にした商店、宿屋、芝居小屋も増え、大須の町は発展を遂げていきました。
大須の町の歴史に触れながら、寺社巡りをしてみるのもまた一興です。
近年では御朱印集めもブームとなっており、多彩な御朱印を一度で集められるのも大須の魅力となっています。
大須商店街インフォメーション

オススメ度
名称
大須商店街
住所 [Google Map]
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須
公式サイト
https://osu.nagoya/ja/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
大須商店街へのアクセス
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。
大須商店街の周辺スポット
-
名古屋城:現在天守閣には入れないけれど、本丸御殿と金鯱だけでも見に行く価値は十分あり!
名古屋城は尾張徳川家の居城であり、近世城郭の完成形とも言える豪華絢爛な造りのお城です。天守閣には名古屋を象徴するシンボルと言える、金鯱が掲げられています。 -
名古屋のグルメ&お土産ならここに行こう!名古屋城から歩いてスグの金シャチ横丁♪
金シャチ横丁とは2018年、名古屋城から歩いてすぐの場所にできたご当地グルメが堪能できる飲食店街です。 -
名古屋観光の大定番!活気あふれる食べ歩きスポット「大須商店街」
大須商店街は名古屋市内にあるアーケード商店街で、約500m四方のエリアに約1200店ものさまざまなお店が集まっています。 -
お散歩観光に最適♪名古屋で感じる江戸情緒「四間道 町並み保存地区」
四間道 町並み保存地区は、名古屋城と名古屋駅の中間にある、江戸時代の景観を色濃く残すエリア。市が定める“四間道町並み保存地区”にも指定されています。 -
豊かな自然を細密に再現した日本庭園「徳川園」
徳川園は愛知県名古屋市にある池泉廻遊式の日本庭園です。現在の庭園は2005年に復元されたものですが、江戸時代の趣きが感じられる場所となっています。 -
東別院:御坊さんの愛称で親しまれる、尾張に住まう真宗門徒達の中心道場
東別院は愛知県名古屋市にある、浄土真宗の宗派の1つである真宗大谷派のお寺です。尾張に住まう真宗門徒達の中心的な信仰の場で、古くから「御坊さん」の愛称で親しまれてきました。