オススメ度
阿蘇の大観峰 (だいかんぼう) は、南北25km、東西18kmにおよぶ巨大なカルデラ地形 外輪山の北側最高地点です。
標高は935.9mあり、中央火口丘の阿蘇五岳をはじめ、九重連山などを360度の大パノラマで一望できます。
カルデラ内外を繋ぐ国道212号線、また外輪山に沿うように延びているミルクロードからもアクセス良好で、観光で阿蘇を訪れた際は必ず立ち寄って欲しい名スポットです。
あなたは見える?自然が作り出したお釈迦様の寝姿

大観峰は元々、“遠見ヶ鼻(とおみがはな)”と呼ばれている場所でした。大観峰の名付け親は、徳富蘇峰(とくとみ そほう)という熊本県出身のジャーナリストで、同氏が1922年にこの場所に訪れた時に、その雄大な眺望に感動して“大観峰”と名付けました。
そして大観峰から見る阿蘇五岳の稜線は、お釈迦様が仰向けに寝ている様に見えることから、“涅槃像 (ねはんぞう)”という別称が付けられています。左に見える根子岳がお顔、高岳が胸、中岳がおへそ、そして杵島岳と烏帽子岳が膝にたとえられています。
大観峰のオススメ季節

阿蘇の大観峰はその標高の高さから、雲海が見られる場所としても有名です。
桶に液体が注がれるように、カルデラ盆地に満たされた雲は神秘的な光景を作り出します。
しかし大観峰に行けば雲海が必ず見られるわけではありません。
雲海を見るのに最適な時期は春か秋で、前日の午後に雨が降った後の朝に発生する可能性が高いです。
阿蘇観光に行く時の参考してみましょう。
大観峰インフォメーション

オススメ度
名称
大観峰
住所 [Google Map]
〒869-2313 熊本県阿蘇市山田2090-8
営業時間
24時間
8:30 – 17:00 (喫茶店の営業時間)
駐車場
あり
公式サイト
https://kumamoto.guide/spots/detail/211
施設サービス情報
このアイコンはなに?
大観峰へのアクセス
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。