どこまでも突き抜けた青空に青い海!そして白い砂浜!なんて沖縄旅行を夢見てせっかく空港へと降り立ったのに、天気は土砂降り……。
展望スポットや歴史名所などの観光スポットって屋外なことが多いですし、天気が優れないと写真映えもしませんよね。
この記事ではせっかくの沖縄旅行で雨に降られても楽しめる、屋内観光スポットをまとめてみました!
旅行前の予習に、そして旅行中のリサーチにお役立てください!
那覇市国際通り商店街

沖縄のメインストリート “国際通り”の南側には巨大なアーケード商店街が形成されており、雨宿りとして、また雨が降らなくとも立ち寄りたいオススメスポットとなっています。
“市場本通り”、“むつみ橋通り街”、“平和通り商店街”と入り口は複数ありますが、どの入り口からでも他のアーケードへアクセス可能で、ちょっとした路地裏も楽しく散策できます。
名称
那覇市国際通り商店街
住所 [Google Map]
沖縄県那覇市
公式サイト
https://naha-kokusaidori.okinawa/
沖縄アウトレットモールあしびなー
雨の日でもショッピングなら濡れる心配がありません!
ここ “沖縄アウトレットモールあしびなー”は、県内唯一のアウトレットモールであり、約100店もの人気ブランドショップが集結しています。
モール内には沖縄土産を扱うショップもあるので、雨の日の内にお土産選びを済ませておくのが賢い旅行の秘訣かも?
名称
沖縄アウトレットモールあしびなー
住所 [Google Map]
〒905-0021 沖縄県名護市東江2丁目2-1
公式サイト
https://www.ashibinaa.com/
栄町市場

栄町市場は、1955年に建てられたノスタルジックな雰囲気漂うアーケード商店街です。
メインの通りには屋根が設置されているため濡れる心配はなく、古き良き沖縄の情景を感じながら散策を楽しめます。
沖縄の地元食材を使った飲食店も多く集まっており、目と舌で沖縄文化を堪能してはいかがでしょう。
名称
栄町市場
住所 [Google Map]
〒902-0067 沖縄県那覇市安里381-379
沖縄県立博物館・美術館 (おきみゅー)

奇抜なデザインの外観は沖縄の古城 “グスク”をイメージしたもので、中には博物館と美術館が併設されています。
博物館の収蔵点数は約9万4000点、美術館では3700点にものぼり、沖縄の歴史、文化、芸術を心ゆくまで堪能することができます。
名称
沖縄県立博物館・美術館 (おきみゅー)
住所 [Google Map]
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
公式サイト
https://okimu.jp/
琉球ガラス村
糸満市にある県内最大の手作りガラス工房の琉球ガラス村。
ここでは様々なワークショップが開かれており、沖縄工芸品である琉球ガラスをはじめ、シーサーの色付け体験なども行えます。
自分だけの沖縄グッズを造って、自分へのお土産にしてみてはいかがでしょう。
名称
琉球ガラス村
住所 [Google Map]
〒901-0345 沖縄県糸満市福地169
公式サイト
https://www.ryukyu-glass.co.jp/
琉球村
琉球村は琉球王国時代の村を再現した観光テーマパークで、沖縄文化を楽しみながら学ぶことができます。
園内には沖縄の伝統的な赤瓦の古民家が移築されており、沖縄の守り神であるシーサーの色付け体験や琉球舞踊の体験などアクティビティも豊富に揃っています。
名称
琉球村
住所 [Google Map]
〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
公式サイト
https://www.ryukyumura.co.jp/
体験王国むら咲むら

琉球王朝時代の街並みを再現する“体験王国むら咲むら”は、県内一のアクティビティ数を誇る観光体験施設です。
建物はそれぞれ体験施設となっており、琉球藍染、陶芸、琉球ガラスといった工芸体験に、琉球舞踊やエイサー、沖縄空手の文化体験、さらには沖縄郷土料理の料理教室など様々なアクティビティを楽しめます。
名称
体験王国むら咲むら
住所 [Google Map]
〒904-0323 沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
公式サイト
https://murasakimura.com/
オリオンハッピーパーク
沖縄のビールと言えば、オリオンビール!
ここオリオンハッピーパークでは、オリオンビール名護工場の工場見学が行なえます。
製造工程のパネル展示なども用意されており、ビールの生産工程が詳細にわかるほか、ビールが充墳された缶ビールがコンベアで流れ運ばれていく様子を見学できます。
また見学後にはビールの試飲も行っているので、できたてビールの格別のうまさを体験しましょう。
名称
オリオンハッピーパーク
住所 [Google Map]
〒905-0021 沖縄県名護市東江2丁目2-1
公式サイト
https://www.orionbeer.co.jp/happypark/
ぬちまーす観光製塩ファクトリー
ぬちまーす観光製塩ファクトリーでは、“常温瞬間空中結晶製塩法”で塩を造っている様子を見学できます。
常温瞬間空中結晶製塩法とは、海水を結晶化させて塩を造る技術のことで、ミネラルを世界一含む塩としてギネスにも認定されています。
お土産物売り場では、ここで作られたお塩の“ぬちまーす”をはじめ、ぬちまーす塩を使った加工品、そして美容品なども販売されています。
名称
ぬちまーす観光製塩ファクトリー
住所 [Google Map]
〒904-2423 沖縄県うるま市与那城宮城2769
公式サイト
https://nuchima-su.co.jp/
沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の海洋博公園内にある大型の水族館で、子供連れの沖縄旅行では特に欠かせない人気スポットです。
見どころは何と言っても7500m³の容量を誇る大水槽!巨大水槽の中をゆったりと泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタなど、多彩な回遊魚を鑑賞できます。
名称
沖縄美ら海水族館
住所 [Google Map]
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
公式サイト
https://churaumi.okinawa/
海洋文化館 プラネタリウム
美ら海水族館と合わせて行きやすいのが、同じ海洋博公園の園内にある海洋文化館 プラネタリウムです。
ここにはかつて沖縄へと渡った先人たちの文化・歴史が学べる展示ホールが常設されているほか、ドームスクリーンいっぱいに映し出された星空を鑑賞するプラネタリウムがあります。
名称
海洋文化館 プラネタリウム
住所 [Google Map]
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
公式サイト
https://oki-park.jp/sp/kaiyohaku/inst/35
雨でも沖縄旅行を楽しもう!
雨の日でも遊べる屋内観光スポットを紹介しました。
観光大国沖縄には雨の日でも楽しめるオススメスポットがたくさん揃っています!
飛行機やホテルの予約、また仕事の休みを考えると雨だからといって簡単に旅行の予定は変えられないもの。せっかくの沖縄旅行が雨予報だからといって気を落とさずに、屋内観光施設で南の島バケーションを楽しみましょう!