本物そっくりの食品サンプルが作れちゃう!体験できる工房、作成キットをご紹介

今や日本が誇る文化の一つとなっている『食品サンプル』は、大正末期に日本で生まれ外食の流行とともに日本中に広がりました。
入店した人が店内にある商品を見て購入を決める物販と異なり、飲食店はまず店内にお客を呼び込まなければいけません。店頭に並ぶ食品サンプルは「自分の食べたいものがあるか」「ボリュームはどうか」「見合った価格そうか」など、瞬時に沢山の情報を伝える力を持っています。また、店頭でメニューを決めてから入店するため、お客の回転率が上がる効果があるそうです。

食品サンプルは主に、型に蝋 (ろう) を流して作られていましたが、1980年頃から樹脂が使われるようになりました。細かい細工が可能になり、作り方にも工夫が凝らされた食品サンプルは次第に本物と区別がつかない程に精巧になっていきました。
柔軟性があり、丈夫な樹脂製の食品サンプルはメニュー選びのツールとしての枠を超え、今では様々なグッズにアレンジされるようになり、訪日外国人もこぞって日本土産として購入していくほどです。

この記事では、そんな本物そっくりの食品サンプルを自分で作れる体験会を行う工房や施設をご紹介します。また、自宅で作成体験が出来るキットもご紹介しますので、食品サンプルを作っておうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

目次

食品サンプル作りを体験する【東京エリア】

株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] 合羽橋店

1932年 (昭和7年)創業の食品サンプルのリーディングカンパニー 株式会社岩崎が行っている食品サンプル作り体験です。

昔ながらの蝋(ろう)を使った技法で、天ぷら2品とレタスを作成する事ができます。天ぷらはエビ・ナス・カボチャ・シイタケ、その他複数から好きなものを選択し、衣をつける作業を体験できます。レタスは緑と白の蝋をお湯に薄く浮かべ、端をつまんで沈ませると「あら不思議!」瞬く間に薄いレタスの葉が出来上がります。そしてそれらを丸く整えれば、あっという間にレタスの完成です。

体験できるプランはこの他に、更に本格的な食品サンプル作りが体験できるスペシャルデー (不定期) や貸し切りのグループ向けのプランなどが用意されています。

出典:株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋]

作成出来るもの:天ぷら2品&レタス1玉
所要時間:約40分
タイムテーブル:11:00 / 11:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
料金: 2,500円 (1人/税込)
予約制:電話 0120-17-1839 (10:00〜17:30)
定員:各回6名
備考:日本語での実施のみ (4名あたり1名の通訳の用意が必要)
対象年齢:小学1年生以上 ※小学1、2年生は大人の保護者の方の同時参加(有料)が必要(大人1名につき子供2名まで)
詳細 (公式サイト)https://www.ganso-sample.com/experience/

名称
株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] 合羽橋店
住所 [Google Map]
〒111-0035 東京都台東区西浅草3-7-6
電話
0120-17-1839
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅下車 A2出口 徒歩約5分 (※東武線および地下鉄の浅草駅とは異なります。) / 東京メトロ銀座線 田原町駅下車 3番出口 徒歩約12分 / 東京メトロ日比谷線 入谷駅下車 1番出口 徒歩約15分
公式サイト
https://www.ganso-sample.com/

株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] 東京ソラマチ店

株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] の東京ソラマチ店は商業施設内にある為アクセスも良好です。当日10:00から店舗にて先着順で各回の申し込みが出来る為、東京観光の合間時間を利用して食品サンプル作りを体験できます。
作成する内容は期間によって異なりますので公式サイトで確認しましょう。

出典:株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] ※画像は製作例です。

作成出来るもの:期間によって異なる
所要時間:約20分
タイムテーブル:13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 (土日祝のみ) / 16:30 (土日祝のみ)
料金: 2700円 (1人/税込)
受付:当日10:00から店舗にて先着順にて各回受付
定員:各回3名
備考:日本語での実施のみ
対象年齢:4歳以上 ※小学校2年生以下は保護者(成人)の同伴が必要
詳細 (公式サイト)https://www.ganso-sample.com/experience/

名称
株式会社岩崎 [元祖食品サンプル屋] 合羽橋店
住所 [Google Map]
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2
東京スカイツリータウン 内商業施設 「東京ソラマチ」イーストヤード4階 10番地
電話
03-5809-7089
アクセス
東武スカイツリーライン、半蔵門線、京成線、都営浅草線 押上駅下車 地下3F B3出口・A2出口すぐ / 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅下車 正面口すぐ

大和サンプル製作所

1952年創業の食品サンプルメーカーが行う体験プランはメニューが豊富です。ラーメンやチャーハン、パフェの他、ピザの時計やクリップが付いたスイーツ、お寿司のキャンドルなど、見て楽しむだけでなく、身近において使う事ができる食品サンプルを作成できます。

出典:大和サンプル製作所

作成出来るもの:ラーメン・カレー・チャーハン・寿司キャンドル・窯焼きピザ・唐揚げ弁当など
所要時間:約30分~ メニューによって異なる
タイムテーブル:10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
定休日:水・木 (臨時休業有り)
料金:メニューにより異なる
   例) ラーメン 2420円(1人/税込)
予約:公式サイトから予約
対象年齢:メニューにより異なる
詳細 (公式サイト)https://www.yamato-sample.com/hpgen/HPB/categories/90622.html

名称
大和サンプル製作所 サンプル FAN FUN FAN
住所 [Google Map]
〒170-0012 東京都豊島区上池袋4-18-2 立松マンション101
電話
03-5980-8099
アクセス
東武鉄道東上本線 北池袋駅駅下車 徒歩約6分 / 都電荒川線 巣鴨新田駅下車 徒歩約11分

食品サンプル作りを体験する【大阪エリア】

フードサンプル R&M [株式会社R&M]

外国人も多く訪れる難波にある食品サンプルメーカーのフードサンプル R&Mでは、食品サンプル作り体験を毎日実施しています。メニューはかつ丼、フォークの上がったパスタ、自分で作った天ぷらをどんぶりに盛って仕上げる天丼スイーツの他、大阪旅行の思い出にぴったりのたこ焼きお好み焼きを作る事ができます。また6種類の中から好きなお寿司を選んで作れるお寿司3貫も人気です。
予約制ですが空きがあれば当日でも体験する事ができるので、大阪旅行の立ち寄りにもおすすめです。

出典:フードサンプル R&M [株式会社R&M]

作成出来るもの:かつ丼、ナポリタン、天ぷら&レタス、天丼、パフェ、ミニタルト、サンデー、たこ焼き、お好み焼き、お寿司、うな重 など
所要時間:約20~40分 メニューによって異なる
タイムテーブル:10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
定休日:水・木 (臨時休業有り)
料金:メニューにより異なる
   例) ラーメン 2420円(1人/税込)
予約:公式サイトから予約、または電話予約 06-6644-6373 (9:00~18:00)
対象年齢:メニューにより異なる
詳細 (公式サイト)https://www.r-and-m.jp/foodsample_experience/

名称
フードサンプル R&M [株式会社R&M]
住所 [Google Map]
〒542-0075 大阪市中央区難波千日前13-17 (食品サンプル制作体験)
〒542-0075 大阪市中央区難波千日前13-2 (食品サンプル・グッズ販売)
電話
06-6644-6373
アクセス
南海電鉄 難波駅下車 徒歩約5分 / 地下鉄・御堂筋線、四ツ橋線 なんば駅下車 徒歩約5分 / 地下鉄・千日前線 日本橋駅下車 徒歩約5分 / 近鉄難波線 日本橋駅下車 徒歩約5分

デザインポケット大阪本店

前出のフードサンプル R&Mと同じく、デザインポケットはプロのキッチン道具が揃う大阪難波の商店街に位置する食品サンプルメーカーです。体験できる作製メニューはたこ焼きキーホルダーまたはマグネット各2個サーモンとマグロの寿司マグネット抹茶パフェ​メモクリップの4種類。保護者付きであれば3歳から体験出来るので家族旅行の思い出にもピッタリです。定休日 (水曜日) 以外毎日開催しており、空きがあれば当日受付も可能。予約は1名から行えます。

出典:デザインポケット

作成出来るもの:たこ焼きキーホルダー、たこ焼きマグネット各2個、サーモンとマグロの寿司マグネット、抹茶パフェ​メモクリップ
所要時間:たこ焼きキーホルダー、マグネット 約30~45分 / サーモンとマグロの寿司マグネット、抹茶パフェ 60分以内
タイムテーブル:11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 (定休日以外毎日開催)
定休日:水
料金:たこ焼きキーホルダー、マグネット 2480円
   寿司マグネット、抹茶パフェ​メモクリップ 2980円 (税込)
予約:公式サイトから予約、または電話予約 06-6586-6251 (11:00~17:00)
対象年齢:3歳ころから
詳細 (公式サイト)https://www.designpocket.net/experience

名称
デザインポケット大阪本店
住所 [Google Map]
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前10-11
電話
06-6586-6251
アクセス
南海電鉄 難波駅下車 徒歩約5分 / 地下鉄・御堂筋線、四ツ橋線 なんば駅下車 徒歩約5分 / 地下鉄・千日前線 日本橋駅下車 徒歩約5分 / 近鉄難波線 日本橋駅下車 徒歩約5分

森野サンプル 大阪本店 [株式会社 森野]

大阪に工場を構える食品サンプルメーカーが開く作成体験です。
カレーライスは好きな具材が3種まで選べ、ご飯はキャラクターに変更できるのでとてもキュート。子供も出来上がりを楽しみにしながら作る事が出来るでしょう。もちろん、大阪名物たこ焼きも作成できますし、箸上げをしたラーメンを選ぶ事も出来ます。
またあわせて工場見学が可能で、技を培った職人さんの作業風景を見る事ができます。(※工場見学は場合によって出来ない事があります。事前に確認しましょう)

出展:森野サンプル

作成出来るもの:カレーライス、たこ焼き、ラーメン、パフェやパンケーキなどのスイーツ
所要時間:60分以内
タイムテーブル:10:00 / 13:30 / 15:30 水曜・祝日は定休日
料金:3000円~ (作成する内容により異なる)
予約:前日までの完全予約制 (Web予約は5日前まで、それ以外は電話での予約 06-6792-7543)
対象:子供も参加可能 子供1名対し、保護者1名様まで同伴可能
備考:1名から参加可能
詳細 (公式サイト)http://morino-sample.jp/?tid=1&mode=f4

名称
森野サンプル 大阪本店 [株式会社 森野]
住所 [Google Map]
〒547-0001 大阪市平野区加美北6-1-19
電話
06-6792-7543
定休日
水曜・祝日
アクセス
JR関西本線 (大和路線) 平野駅下車 北出口から徒歩約10分

食品サンプル作成キット

ここでは自宅で作成できるキットの通信販売をしているメーカーをご紹介します。
きちんとした説明書や動画が用意されているので、初心者でも食品サンプル作成を楽しむ事ができます。

元祖食品サンプル屋 [株式会社岩崎]

食品サンプル作成体験の項でもご紹介した元祖食品サンプル屋 [株式会社岩崎]が販売する「さんぷるん®」は昔ながらの蝋 (ロウ) や最新の樹脂素材など様々な材料が取り入れられており、本物そっくりの食品サンプル作りを自宅で体験できます。
炭酸の気泡を再現しながら作るビールやアイスの浮いたフロート、お肉の焦げの着色が腕の見せ所のビフテキや生姜焼など、30以上のメニューが揃っています。

名称
元祖食品サンプル屋 [株式会社岩崎]
ショッピングサイト
https://shop.ganso-sample.com/collections/samplen?page=1

大和サンプル製作所

東京で食品サンプル作成体験を行っている大和サンプル製作所では、比較的簡単に作成出来るキットを販売しています。ミニカレーライスやミニお弁当など、初心者さんや子供でも挑戦しやすい、小さいサイズのメニューが揃っています。

出典:大和サンプル製作所

名称
大和サンプル製作所
公式サイト
https://www.yamato-sample.com/SHOP/1123184/list.html

デザインポケット

大阪難波の食品サンプル店のデザインポケットでは、店舗で行っている作成体験と同じたこ焼きキーホルダー、たこ焼きマグネット各2個、サーモンとマグロの寿司マグネット、抹茶パフェ​メモクリップが作れるキットを販売しています。
その他にも耳や、焼き具合を着色して作るパンにあんことバターを乗せた愛知のご当地グルメ、小倉トーストのキットも販売されています。

出典:デザインポケット

名称
デザインポケット
公式サイト
https://www.foodishstore.jp/shopbrand/ct19/

食品サンプルが買えるおすすめ通販サイト

FAKEFOODFARM’S GALLERY

FAKEFOODFARM’S GALLERYでは、リアルな食品サンプルをヘアアクセサリやブローチ、スマホケースにしてしまった注目度100%のグッズを販売しています。バターしみしみのトースト時計や、ちょっとシュールな鰹の叩きのスマホケース、ホタルイカのブローチ、二度見される事必須のえびの天ぷらのポニーフックなど、個性派ぞろいです。

出典:FAKEFOODFARM’S GALLERY

名称
FAKEFOODFARM’S GALLERY
ショッピングサイト
minne https://minne.com/@fakefoodfarm
公式サイト
https://xn--vck8cuc4a9772bmo7e.yokohama/

株式会社畑中 fake food HATANAKA

FAKE FOOD HATANAKAでは本格的な食品サンプルはもとより、キーホルダーやアクセサリ、マグネットなど注目度満点のグッズが豊富にそろっています。人と同じ物は嫌!という人は是非、炊き立てご飯のイヤリングカルボナーラのカチューシャなど、注目されるに違いない個性的なアイテムは如何でしょうか。

出典:FAKE FOOD HATANAKA

名称
FAKE FOOD HATANAKA
ショッピングサイト
https://ii-fake.com/

アトリエクック

職人が製作した食品サンプルを使った雑貨のお店です。
ミニチュアでもしずる感満点で本物そっくりに作られたの食品サンプルのキーホルダーやマグネットなどが人気。他にも、とことん遊び心を追求したスマホケースの出来は圧巻です。

名称
アトリエクック
ショッピングサイト
https://ateliercook.official.ec/


デパートやショッピングセンターのレストランフロアでは必ず並んでいる食品サンプル。メニュー選びを忘れて思わず見入ってしまうのは筆者だけでは無いと思います。
売り物として土産店などでも広く扱われ、食品サンプルはこの100年で日本が世界に誇れる文化にまで成長しました。
そんな食品サンプルを見るだけでなく、是非作ってみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載されている内容や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認ください。
また、内容に関する修正のご依頼はこちらよりお願いいたします。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次