オススメ度
旭山動物園は、動物が本来持つ自然な生態を、ありのまま展示する “行動展示” で有名な動物園です。
そのためペンギンを展示するプールには水中トンネルを設けられていたり、オラウータンの厩舎には高さ17mの塔にロープコースが設置されていたりと、他の動物園ではあまり行っていない展示方法が魅力です。
旭山動物園は展示方法にこだわりあり!

旭山動物園では1997年から、動物の本来持つ習性を観察できる“行動展示”の施設造りを始め、今では、ペンギンやアザラシ、ホッキョクグマ、ライオン、オラウータンなのが行動展示の厩舎で見ることができます。
それまで日本の動物園では、動物の姿を見せることに重きを置いた“形態展示”が主だったため、行動展示により注目が集まった旭山動物園は、全国でも有名な動物園へとなりました。
また、2022年(令和4年)にはヒグマの生態を間近で観察できる“えぞひぐま館”が完成します。厩舎の中には自然豊かな北海道をイメージさせる木々や小川まで用意されています。
旭山動物園インフォメーション
- 新型コロナウイルス感染症の流行等によって開園期間が変更となる場合があります。
- 開園期間中でも園内の安全、また円滑な運営が不可能な場合は、予告無しに閉園となる場合があります。

オススメ度
住所 [Google Map]
〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼
営業時間
9:30 – 17:15 (4月29日 – 10月15日)
9:30 – 16:30 (10月16日 – 11月3日)
最終入場は営業時間の16:00までです。
10:30 – 15:30 (11月11日 – 4月9日)
最終入場は営業時間の15:00までです。
8月10日 – 8月16日の期間は21:00まで営業しています。
休園日
4月8日 – 4月28日
11月4日 – 11月10日
12月30日 – 1月1日
入場料金
¥1000 (大人)
中学生以下無料。
駐車場
1000台 (無料)
公式サイト
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html
施設サービス情報
このアイコンはなに?
旭山動物園への行き方
旭山動物園の周辺スポット
-
タウシュベツ橋梁:夏季は雪解け水によって水没してしまう幻の橋
タウシュベツ橋梁は、かつて帯広市と士幌市を結んでいた士幌線のアーチ橋です。橋は雪解け水によって水位が変わる糠平湖の中にあるため、 夏になると水没し姿を消してしまいます。 -
層雲峡:紅葉は一見の価値あり!大雪山エリアにある自然豊かな景勝地
層雲峡は国立公園の中でも最も大きい大雪山国立公園の南に位置する、約24kmの断崖絶壁の峡谷です。自然に作り上げられた岸壁の景勝地に加え、層雲峡温泉もあります。 -
旭山動物園:ありのままの動物たちが観察できる。行動展示が魅力な動物園
旭山動物園は、動物が本来持つ自然な生態を、ありのまま展示する “行動展示” で有名な動物園です。他ではあまり行っていない展示方法で、野生動物を見ているかのように観察できます。