オススメ度
東京タワーとは東京都港区にある総合電波塔のこと。しかし実は広く浸透している “東京タワー” という呼び名は愛称であり、日本電波塔が正式名称となります。
地上150m、250mの位置に展望台があり、天気がいい昼間は富士山も望むことができ、夜は燦々と輝く東京夜景を360度のパノラマで楽しめます。
東京タワーの入場料金
東京タワーには、メインデッキ(高さ150m)とトップデッキ(250m)の高さが違う2つの展望台があります。
トップデッキツアーの料金には、メインデッキの入場料も含まれています。高さが変わることで俯瞰風景は異なってくるので、是非見比べてみてください。
メインデッキ(高さ150m) | トップデッキツアー(150m + 250m) | |
---|---|---|
大人 | 1200円 | 3000円 |
高校生 | 1000円 | 2800円 |
小・中学生 | 700円 | 2000円 |
4歳以上 | 500円 | 1400円 |
入場料金を賢く、安く済ませる方法

WEB事前予約
東京タワーの公式サイトから、トップデッキツアーの事前予約を行うと、200円割引でチケットを購入することができます。
※メインデッキチケットの割引はありません。
※トップデッキツアーの事前予約は、クレジットカード決済となります。
asoview!
お得な遊び予約サイト“アソビュー!”では、東京タワーのメインデッキへの入場料と斬新なアクティビティがセットになったプラン申込みが可能です。
JAF会員
ロードサービスなどが受けられるJAFに入っていると、東京タワーメインデッキへの入場料金が割引となります。
JAF会員の人はチケットカウンターで、JAFの会員証を提示しましょう。最大5名まで割引料金が適用されます。
大人 | |
高校生 | |
小・中学生 | |
4歳以上 |
オープンエア外階段ウォーク
地上から150mの高さにあるメインデッキまで、約600段の外階段を使って登ることができます。
永遠と上り階段が続くため、体力が続くか心配になりますが、所要時間は約12~13分、5歳前後のお子さんでも15分あれば登りきれるでしょう。
階段を登りきった後はメインデッキで一休み。その後は再び階段を使って下るもよし、エレベーターで降りることも可能です。
外階段の開放日は土曜・日曜・祝日のみ。
尚、イベント期間中は毎日開放されている場合もあるので、気になる人は公式サイトをチェックしてみましょう。
東京タワーとエッフェル塔は似ている?
東京タワーと比較される建物としてよくフランスのエッフェル塔が挙げられますが、設計者である内藤多仲は意図して似せたのではなく、風や地震によって塔にかかるエネルギーを無理なく逃がすため、そして自然で安全な形を追求したところ、この形に行き着いたそうです。
しかし東京タワーは、プロジェクト開始時から “世界一高い総合電波塔” を目指していました。当時世界一の高さを誇った電波塔はエッフェル塔で、ライバル視していたことは間違いありません。
東京タワーの色は赤色ではない

東京タワーのカラーリングを思い浮かべた時、赤色を連想しがちですが、実は“インターナショナルオレンジ”が正解です。
航空法では “地上高60m以上の煙突、鉄塔などには昼間障害標識の設置が必要になる” 場合があります。
そのため東京タワーは、昼間、空を飛んでいる航空機からでも見やすい様に、オレンジ×ホワイトのカラーリングに決まったそうです。
「東京タワーのカラーリングが昼間障害標識のためなら、なぜ東京スカイツリーはオレンジ色ではないのか。」そう疑問に感じた方もいるでしょう。
東京スカイツリーはオレンジ×ホワイトの配色でない代わりに、“高光度航空障害灯” を設置し、日中でも点灯させて安全性を確保しているそうです。
インフォメーション:東京タワー
- 掲載している観光地は、新型コロナウイルス感染対策により、運営内容が変わっている可能性があります。最新情報は公式サイトで確認してください。

オススメ度
名称
東京タワー
住所 [Google Map]
〒105-0011 東京都港区芝公園4-2-8
営業時間
メインデッキ
9:00 – 23:00
トップデッキツアー
9:00 – 22:45
最終入場および最終ツアーは30分前までです。
駐車場
¥600 (最初の1時間のみ)
1時間以降は30分毎に¥300が加算されます。
9:00 – 23:00 (最終入場は22:30までです。)
公式サイト
https://www.tokyotower.co.jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
東京タワーへの行き方
東京駅から東京タワーへ行くには、東京メトロ丸ノ内線・日比谷線を乗り継ぐ必要があります。神谷町駅を降りて南方向に約7分歩くと東京タワーに到着します。
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。