オススメ度
レインボーブリッジは全長は798m、そして橋桁の高さは52mある、東京湾に架けられた巨大吊橋です。
夜間にはライトアップも行われ、東京のシンボルの1つに数えられます。
橋脚には高速道路をはじめ、自動旅客輸送システム “ゆりかもめ” などが通っており、レインボーブリッジからは東京の街並みを遠くまで見渡せます。
レインボーブリッジは交通の要所

レインボーブリッジは、台場地区、青海地区、有明北地区、有明南地区からなる “臨海副都心”エリアと東京都心を結ぶ交通の要所です。
東京ビル群を眺め走れるドライブコースとしても人気があり、またレインボーブリッジ自体も夜間にライトアップされるため、東京という街を彩るシンボルの1つとして定着しています。
尚、浸透している “レインボーブリッジ”というの名は愛称名で、正式名称は “東京港連絡橋” です。
橋梁の下は東京港第一航路となっており、東京と伊豆諸島を結ぶフェリーをはじめ、毎日多くの船が往来しています。
橋桁の高さは海面から52mあり、これは20世紀後半を代表する客船である “クイーンエリザベス2”が、橋の下を通れるようにと決められたものです。
橋梁は2層構造となっていて、上層には首都高速11号台場線、下層にゆりかもめと臨港道路海岸青海線、そして歩道が通っています。
レインボーブリッジのライトアップ

レインボーブリッジは日没後 – 21:00までライトアップが行われています。
イルミネーションのパターンは、大きく分けて夏パターン (4月 – 10月) と冬パターン (11月 – 3月) の2種類があり、また催しものなどがある時に、特別なライトアップがされる場合もあります。

年末年始限定で特別なグラデーションで彩られる場合もあります。
レインボーブリッジは徒歩でも渡れる

レインボーブリッジは徒歩で渡ることができます。
臨港道路海岸青海線の両脇に “レインボープロムナード” と呼ばれる遊歩道が敷設されており、北側遊歩道からは晴海・豊洲エリアを望め、南側遊歩道は臨海副都心エリアを広く見渡せます。
尚、自転車の持ち込みができますが、乗って移動することはできません。
名称
レインボープロムナード (レインボーブリッジ遊歩道)
場所
住所 (芝浦口) [Google Map]
〒108-0022 東京都港区海岸3-33
台場口 (台場口)[Google Map]
〒135-0091 東京都港区台場1-4-1
営業時間
9:00 – 21:00 (4月 – 10月)
10:00 – 18:00 (11月 – 3月)
最終入場は営業時間の30分前までです。
定休日
第3月曜日 (祝日の場合は翌日)
12月29日 – 31日
入場料金
無料
所要時間
約25分 (片道)
その他の情報
強風や悪天候、またメンテナンス時には通行できない場合あり
レインボーブリッジの写真スポット・おすすめの渡り方
レインボーブリッジを建築物として楽しみカメラに収めたい人と、レインボーブリッジを渡ってみたい人と、それぞれ目的地が分かれるかと思います。
まずレインボーブリッジの全景を見たい、写真に撮りたい人は “お台場海浜公園”に行かれることをおすすめします。

そして、レインボーブリッジを渡ってみたい人は、首都高速11号台場線を走られるのがいいでしょう。
ゆりかもめ、都道でも橋を渡ることはできますが、吊橋のハンガーロープや転落防止柵が視界に入ってしまい、決して景色がいいとは言えません。
しかし遠方から東京観光に着ている場合、レインボーブリッジを渡るためにわざわざレンタカーを借りるのも中々ハードルが高いものです。そこで “観光バス(SKY BUS TOKYO)” を利用するのはいかがでしょうか。
SKY BUS TOKYOが行っている「東京タワー・レインボーブリッジコース」なら、レインボーブリッジをはじめ東京名所を一度に巡れます。
名称
SKY BUS TOKYO 「東京タワー・レインボーブリッジコース」
発着場所 [Google Map]
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2
定休日
1月1日
料金
¥1800 (大人・12歳以上)
¥800 (子ども・6歳 – 11歳)
所要時間
約50分
公式サイト
https://www.skybus.jp/course/?ca=1
施設サービス情報
このアイコンはなに?
インフォメーション:レインボーブリッジ

オススメ度
名称
レインボーブリッジ
住所 [Google Map]
〒108-0022 東京都港区海岸3-33-19
レインボーブリッジの周辺スポット
-
東京ビッグサイト:国際的なイベントも多数開催される日本最大のコンベンションセンター
東京ビッグサイトは日本最大のコンベンション・センターです。年間通して多くの見本市・イベントが行われ、東京モーターショーやコミックマーケットの会場にもなっています。 -
レインボーブリッジ:夜にはライトアップもあり!東京湾に架かる巨大吊り橋
レインボーブリッジは全長は798m、そして橋桁の高さは52mある、東京湾に掛けられた巨大吊橋です。夜間にはライトアップも行われ、東京のシンボルと言えます。 -
お台場海浜公園:都市景観を望みながら砂浜遊びもできる!都内のマリンアクティビティスポット
埋立地を活用した公園で、都内では珍しい砂浜遊びができます。レインボーブリッジや東京タワーなど、東京の街並みが一望でき、撮影ポイントとしても有名です。