オススメ度
東京ビッグサイト (正式名:東京国際展示場)は日本最大のコンベンション・センターで、毎年多くの展示会、また企業の見本市が催されます。
逆三角形が浮いているかのような特徴的な建物は会議棟で、この会議棟を中心に東展示棟・西展示場・南展示場が隣接して広がっています。世界最大の同人誌即売会であるコミックマーケットの会場にもなっており、オタクの聖地とも言われています。
東京ビッグサイトで催される有名なイベント
東京モーターショー
国内・国外メーカー問わず、自動車の最新モデルや最新技術などが一堂に会する見本市で、2年に一度開催されます。
フランクフルトモーターショー (ドイツ)、パリサロン (フランス)、ジュネーヴ・モーターショー (スイス)、北米国際オートショー (アメリカ合衆国)と並んで世界5大モーターショーの1つに数えられ、多くのモーターファンが訪れます。
尚、“東京モーターショー”の名称が使われるのは2019年が最後で、次回は “東京モビリティショー”の名前で開催される予定です。
開催時期:10月下旬~11月上旬頃 (2年に1度開催)
来場者数:約130万人(2019年)
コミックマーケット
世界最大規模の同人誌即売会で、同人サークルが各々の作品の展示・販売を行っています。
販売ブースに並ぶ作品のジャンルは多岐に渡り、漫画・アニメ・ゲーム・ゴスロリ服・コスプレ衣装・手作りアクセサリー・フィギュアなど、現代日本のポップカルチャーが凝縮されています。
開催時期:8月・12月 (年2回開催)
来場者数(2019年):約73万人(C96)、約75万人(C97)
日本ホビーショー
世界最大級のハンドメイドイベントで、会場には様々なクリエイターが、手作りで作りあげたオリジナル作品が出展されます。また、ビーズや刺繍、レジン、ミシンなど、開催されるワークショックのジャンルも多岐にわたり、家族が一緒になって楽しめるイベントとなっています。
また日本ホビーショーがお好きな人なら、同じビッグサイトで行われている “HandMade In Japan Fes”もおすすめです。
開催時期:4月下旬
来場者数 約12万人 (2019年)
東京モーターサイクルショー
東京モーターサイクルショーは、多くの2輪関連企業が集まる国内最大規模のバイク見本市です。ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4大バイクメーカーの出展はもちろん、バイクパーツや用品を手掛ける企業も多く参加します。
尚、モーターサイクルショーの開催サイクルは、東京モーターショーと違って一年に一度です。
開催時期:3月下旬
来場者数:約15万人 (2019年)
AnimeJapan(旧東京国際アニメフェア)
AnimeJapanは、業界関係者が多く集まる国内最大規模のアニメの見本市です。
アニメ作品の展示や、関連グッズの販売、声優やアニメクリエイター等が登壇するステージショーなども企画され、アニメファンも楽しめるイベントとなっています。
開催時期:毎年3月下旬
来場者数:約15万人
東京おもちゃショー
東京おもちゃショーは、日本玩具協会が主催するおもちゃの見本市。
会場には、ポケモン・トミカ・リカちゃんなど、子供の頃に誰もが遊んだ懐かしのおもちゃから最新のおもちゃまで、たくさん展示されています。子供と一緒に行った駄々をこねること間違いなし!?
開催時期:6月から7月にかけての4日間
来場者数:約15万人
デザインフェスタ
デザインフェスタは、全国のクリエイター達が思い思いの作品を発信できるアートイベントです。
出展ルールを見ても、“オリジナルのものであれば無審査で、誰でも参加ができる” と書かれているのみ。そのため、会場には多彩な作品が並び、今まで知らなかったジャンルに興味を持つきっかけとなるかもしれません。
開催時期:5月と11月頃 (年2回)
来場者数:約6万人
インフォメーション:東京ビッグサイト

オススメ度
名称
東京ビッグサイト
住所 [Google Map]
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1
駐車場
東棟屋外臨時駐車場
1932台 (30分毎に\250加算、最大料金¥1500)
7:00 – 23:00 (最終入庫は18:00)
他5箇所に駐車場があります。
公式サイト
https://www.bigsight.jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
東京ビッグサイトへの行き方
東京駅から東京ビッグサイトへ電車で行く場合は、京葉線とりんかい線を乗り継いで行くこととなります。
尚、電車に比べて乗車時間が長いですが、東京駅八重洲口には東京ビッグサイト行きのバスも発着しています。バスの運賃は210円。そして乗り換える必要もなくビッグサイトまで行けますので、時間にゆとりがある場合はバスでの移動がおすすめです。
国際展示場駅に着いてからは南方向へ500mほど歩けば、目的地に到着します。駅を出てほぼ一本道ですし、イベント目的で行く場合は、ビッグサイトへ向かう人の流れができていますので、迷うこと無く行けるでしょう。
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。
東京ビッグサイトの周辺スポット
-
東京ビッグサイト:国際的なイベントも多数開催される日本最大のコンベンションセンター
東京ビッグサイトは日本最大のコンベンション・センターです。年間通して多くの見本市・イベントが行われ、東京モーターショーやコミックマーケットの会場にもなっています。 -
レインボーブリッジ:夜にはライトアップもあり!東京湾に架かる巨大吊り橋
レインボーブリッジは全長は798m、そして橋桁の高さは52mある、東京湾に掛けられた巨大吊橋です。夜間にはライトアップも行われ、東京のシンボルと言えます。 -
お台場海浜公園:都市景観を望みながら砂浜遊びもできる!都内のマリンアクティビティスポット
埋立地を活用した公園で、都内では珍しい砂浜遊びができます。レインボーブリッジや東京タワーなど、東京の街並みが一望でき、撮影ポイントとしても有名です。