オススメ度
横浜赤レンガ倉庫は2棟からなっており、小さい方の1号館が1913年に竣工、2号館は1911年に竣工されました。
そして1989年に保税倉庫としての役目を終え、しばらくの間そのままとなった後、2002年に文化・商業施設として新たに生まれ変わりました。横浜みなとみらい21地区の中心的な施設となり、観光客だけでなく、デートスポットとしても若い人に人気の高い場所となっています。
建物の中は当時の倉庫の面影を残しつつ、横浜生まれのブランドやここでしか買う事のできない、個性的でお洒落なアイテムを取り扱うショップが連なっています。また、気軽に入る事ができるカフェやカジュアルレストランの他、港町ヨコハマの素敵な景色を眺めながら、ゆったりと食事を楽しめるお店まで幅広く揃っており、シーンに合わせて利用しやすいのも嬉しいところです。
2棟に挟まれた広場や、その周辺では様々なイベントが開催されます。
冬はスケートリンクが設置。2月はストロベリーフェスティバルと称した苺づくしのイベントが人気です。宇都宮餃子祭りや子供に人気のキャラクター、ピカチュウのイベントも開かれ、子供から大人まで誰でも楽しむ事が出来るのも赤レンガ倉庫の魅力になっています。
レトロモダンな雰囲気漂う赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫のある一帯は広場や遊歩道が整備された赤レンガパークと呼ばれるエリアで、様々なイベントやイルミネーションで賑わいを見せています。
1号館 営業時間10:00 – 19:00
3階:ホール
演劇・ダンス・映画・コンサート・展示・パーティなどが行えるホール・フロア。
2階:スペース
3つのスペースはギャラリー、会議、イベントスペースとして使用されます。
1階:ショップフロア
横浜文化を発信するおしゃれなショップが集まっています。
2号館 営業時間11:00 – 20:00
3階:グルメフロア
広々な空間は大人向けの食のエンターテイメントフロア。テラス席もあります。
2階:ショップ
雑貨やアパレル、お土産店が並びます。
1階:ショップ・レストラン・カフェ
小物雑貨、アクセサリーなどショップとカフェ、カジュアルレストランが並ぶ気軽に楽しめるフロアになっています。
横浜赤レンガ倉庫インフォメーション

オススメ度
名称
横浜赤レンガ倉庫
住所 [Googl Map]
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1
営業時間
1号館 10:00 – 19:00 / 2号館 11:00 – 20:00
1号館の2Fスペース、3Fホールはイベントにより異なる
定休日
無し
入場料金
無し
駐車場
P1 83台 / P2 96台
最初の1時間\500 以後\250/30分 (1店舗につき\3000以上の利用で駐車場1時間無料)
24時間 / 年中無休
公式サイト
https://www.yokohama-akarenga.jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
横浜赤レンガ倉庫への行き方
JR、または横浜市営地下鉄を利用の場合は桜木町駅、関内駅のどちらからも徒歩15分で到着します。
みなとみらい線利用の場合は「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」からは徒歩約12分で到着です。

バスを利用する
桜木町駅・横浜駅は、横浜赤レンガ倉庫へ向かうバスがそれぞれ発着しています。
徒歩での移動を避けたい人は、こちらを利用しましょう。
観光スポット周遊バス「あかいくつ」(横浜市交通局)

乗車:桜木町駅前→下車:赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク
運賃:大人 220円 (小人 110円)
1日乗車券:大人 500円 (小人 250円)
連結バス「BAYSIDE BLUE」(横浜市交通局)

乗車:横浜駅前[東口バスターミナル]→下車:カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口
運賃:大人 220円 (小人 110円)
1日乗車券:大人 500円 (小人 250円)
横浜赤レンガ倉庫周辺スポット
-
横浜ランドマークタワー:展望フロアから眺める横浜夜景は一見の価値あり!
横浜の街の象徴となっているタワーの69階は展望フロアとなっており、横浜の街並みやクルーズ船が行きかう港ならではの景色を楽しむ事ができます。 -
横浜中華街:食べ歩きグルメ、占いなどが楽しめる神奈川有数のデートスポット
横浜中華街は、神奈川県横浜市中区にある日本最大の中華街です。 横浜の中心部にあり、好立地なことから観光客だけではなく、休日のちょっとしたお出かけや、デートや会社帰りに立ち寄る人などでも賑わっています。 -
横浜 三溪園:紅葉シーズンもおすすめ!数々の歴史的建築物を有する日本庭園
生糸貿易により財を成した実業家の原三溪によって造られた日本庭園で、1906年(明治39年)に公開されました。10棟の重要文化財を保有し、2007年には国の名勝に指定されています。建築物と起伏のある地形、四季折々の緑や花の調和が見事です。 -
横浜赤レンガ倉庫:沢山のイベントが催されるショッピングスポット
明治末期から大正初期に建てられた赤レンガ倉庫は1989年に保税倉庫としての役目を終えましたが、その後2002年に文化・商業施設として生まれ変わり、現在ではそのレトロな佇まいは、みなとみらい21地区の象徴ともなっています。