オススメ度
横浜ランドマークタワーは高さ296m、地上70階建てのタワー棟と、商業施設などが入ったプラザ棟で構成される大型複合施設です。
その名前の通り、横浜の街の象徴となっている建物で、タワーの69階は展望フロアとなっており、横浜の街並みやクルーズ船が行きかう、港ならではの景色を楽しむ事ができます。
1993年に日本一の高さを誇る超高層ビルとして開業しましたが、2012年に大阪の “あべのハルカス” に抜かされ、現在は日本で2番目に高い高層ビルとなっています。
360度見渡せる、展望フロア「スカイガーデン」

2階ロビーから乗り込むエレベーターは日本最高速の速度を誇り、約40秒でスカイガーデンに到着します。地上69階、高さ273mの展望フロアからは、ぐるっと360度、横浜エリアのみならず、関東平野一円の景色を見渡すことができます。
2020年6月にリニューアルオープンされ、床に投影されたマップに足を踏み入れると観光スポットやさまざまな時代の地図が浮かび上がる“空中散歩マップ”や、横浜・空にまつわる書籍が約2,000冊揃った“空の図書室”が新設されました。また、人気のカフェスペース「スカイカフェ」は面積を拡大。スカイガーデンは貸し切りでのパーティなどにも応じています。
名称
スカイガーデン
営業時間
10:00 – 21:00(通常営業)
10:00 – 22:00(延長営業)
最終入場は営業時間の30分前までです。
延長営業は、翌日が祝祭日の場合、また年末年始や大型連休、クリスマスなどに適用されます。
定休日
無し
入場料金
\1000 (大人 18 – 64歳)
\800 (65歳以上 / 高校生)
\500 (小 / 中学生)
\200 (幼児 / 4歳以上)
スカイカフェ
展望フロアにあるスカイカフェでは、コーヒーやソフトクリーム、ホットドッグ等の軽食とアルコールを景色と一緒に楽しむ事が出来ます。
タワーショップ
ランドマークタワーや、横浜にまつわるオリジナルグッズが、約600商品ラインナップされています。
ランドマークタワーのその他フロア
70階:スカイラウンジ「シリウス」
69階:展望フロア「スカイガーデン」
52階~68階:横浜ロイヤルパークホテル 客室
51階:機械室
49階:ランドマークスパ ( 横浜ロイヤルパークホテル )
8階~48階:オフィスフロア
7階:クリニックのフロア
6階:機械室
5階:レストランとホール、スタジオのフロア
3階:ジュエリーショップが多く並ぶフロア
2階:スカイガーデン入口
地下3階~地下1階:駐車場
その他の施設
ランドマークプラザ
開放的な吹き抜けのある建物内には約130のファッション、インテリア、レストランなど、様々な店舗が入っています。
クイーンズタワーA

タワーに並ぶように立っている、高さの異なる同型の3つのビルがクイーンズタワーで、一番高い建物から順にA棟、B棟、C棟となっています。
A棟の1・2階は約10店舗の飲食店などが入っています。
ドックヤードガーデン

「ドック」とは、船の検査や修理をする、いわば船のお医者さんのようなものです。
ドックヤードガーデンは、日本に現存する商船用石造りドックとしては、最も古い「旧横浜船渠第2号ドック」の遺構を含めた商業施設です。ドッグは後世に伝えるべき資産として1993年に復元されたもので、国の重要文化財に指定されています。
冬にはイルミネーションで飾られ、デートスポットとしても人気です。
地下1階・2階には、約10店舗の気軽に立ち入れる雰囲気を持った飲食店が入っています。
横浜ランドマークタワー インフォメーション

オススメ度
名称
横浜ランドマークタワー
住所 [Google Map]
〒220-8120 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
営業時間
施設、店舗によって異なる。公式サイトにて要確認。
定休日
年末年始など
入場料金
無料
展望フロアは別途入場料が必要です。
現金以外の支払い方法
クレジットカード
VISA / MasterCard / AMERICAN EXPRESS / Diners Club / JCB / Discover
電子マネー
iD / nanaco / 楽天 Edy / WAON / 交通系ICカード / QUICPay
QRコード
Alipay / WeChat Pay / PayPay / d払い / LINE Pay / メルペイ / au PAY
※一部対象外の店舗があります。
駐車場
約1400台
30分毎に280円が加算されます。
施設内で利用したショッピング・食事の額により割引があります。
公式サイト
https://www.yokohama-landmark.jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
横浜ランドマークタワーへのアクセス
所要時間は目安です。最適な乗り換え順路は検索時間により異なります。
横浜ランドマークタワーの周辺スポット
-
横浜ランドマークタワー:展望フロアから眺める横浜夜景は一見の価値あり!
横浜の街の象徴となっているタワーの69階は展望フロアとなっており、横浜の街並みやクルーズ船が行きかう港ならではの景色を楽しむ事ができます。 -
横浜中華街:食べ歩きグルメ、占いなどが楽しめる神奈川有数のデートスポット
横浜中華街は、神奈川県横浜市中区にある日本最大の中華街です。 横浜の中心部にあり、好立地なことから観光客だけではなく、休日のちょっとしたお出かけや、デートや会社帰りに立ち寄る人などでも賑わっています。 -
横浜 三溪園:紅葉シーズンもおすすめ!数々の歴史的建築物を有する日本庭園
生糸貿易により財を成した実業家の原三溪によって造られた日本庭園で、1906年(明治39年)に公開されました。10棟の重要文化財を保有し、2007年には国の名勝に指定されています。建築物と起伏のある地形、四季折々の緑や花の調和が見事です。 -
横浜赤レンガ倉庫:沢山のイベントが催されるショッピングスポット
明治末期から大正初期に建てられた赤レンガ倉庫は1989年に保税倉庫としての役目を終えましたが、その後2002年に文化・商業施設として生まれ変わり、現在ではそのレトロな佇まいは、みなとみらい21地区の象徴ともなっています。