オススメ度
札幌市時計台の正式名称は “旧札幌農学校演武場” と言い、1878年 (明治11年)に札幌農学校 (現在の北海道大学) の入学式・卒業式などを行う講堂として建てられました。時計台としては日本最古の建物で、白い壁に赤い三角屋根、そしてそこに大きい時計が設置されています。
建てられてから約140年、札幌市時計台は、常に北海道の発展と共にあり続け、札幌市民や北海道観光のシンボルとなっています。
建物内部は展示室となっており、北海道開拓の歴史を学べるほか、北海道大学附属図書館に所蔵されている資料が数多く展示されています。そして2階の講堂部分はイベントスペースとして貸し出しも行っており、結婚式の会場として選ばれることもあります。訪れた時にこういったイベンド事があるとハッピーな気分になれそうですね。
目次
札幌市時計台インフォメーション

オススメ度
名称
札幌市時計台
住所 [Google Map]
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目
営業時間
8:45 – 17:10
最終入場は営業時間の17:00までです。
定休日
月曜日 (祝日の場合は翌平日)
1月1日 – 1月3日
入場料金
¥200 (大人)
高校生以下は無料です。尚、中学生・高校生は学生証を提示してください。
駐車場
なし
公式サイト
http://sapporoshi-tokeidai.jp/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
札幌市時計台への行き方
札幌駅から行く場合 (10分)
車で行く場合