オススメ度
洞爺湖は北海道の南西部にある、洞爺カルデラ内にできた湖です。洞爺湖の由来は、アイヌ語で湖や岸を表す “トヤ” と言う言葉からきており、本来は湖の北岸を指す地名でした。
ほぼ円形の湖中央には4つの島が浮かんでおり、中でも一番大きい大島には観光船で行くこともできます。
カルデラ湖としては同じ北海道にある、屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさを誇り、周辺は支笏洞爺国立公園に指定されています。湖周辺は観光地としての整備も進んでおり、湖を中心とした数々のアクティビティをはじめ、宿泊施設、美味しい飲食店が揃っています。
洞爺湖の絶景スポット サイロ展望台

洞爺湖を見渡すのなら、湖西岸に位置する “サイロ展望台”からの眺めがオススメです。ここからは洞爺湖をはじめ、湖に浮かぶ島々、そしてその奥には有珠山、昭和新山も見られます。
建物の1階には、洞爺湖のお土産が一通り揃っているショップが入っており、また2階では綺麗な景色を眺めながら食事をとることができます。
冬季にはスノーアクティビティが楽しめるスノーパークがオープンするので、洞爺湖へ訪れた時には一度足を運んでみましょう。
名称
サイロ展望台
住所 [Google Map]
〒049-5832 北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5
営業時間
10:00 – 15:00
定休日
不定休
駐車場
50台 (無料)
公式サイト
https://toyako.biz/
施設サービス情報
このアイコンはなに?
2000年に起こった有珠山噴火の火口が見られる散策路

2000年 (平成12年)の有珠山噴火によってできた火口を間近で見られる散策路です。
散策路からは、他にも地殻変動や噴石の被害を受けた民家や工場、舗装路なども見学することができ、火山エネルギーの凄まじさ体感することができます。
ところにより90度の噴気が今も上がり続けており、ロープが張られている散策路から出ることはとても危険です。
名称
有珠山西山山麓火口散策路
住所 [Google Map]
〒049-5600 北海道虻田郡泉
営業時間
7:00 – 18:00 (4月下旬 – 9月30日)
7:00 – 17:00 (10月1日 – 11月10日)
11月11日 – 4月下旬まで冬季休業
駐車場
200台 (無料)
洞爺湖インフォメーション

オススメ度
名称
洞爺湖
住所 [Google Map]
〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町
公式サイト
https://www.env.go.jp/park/shikotsu/
洞爺湖への行き方
札幌駅から洞爺湖へ行くには道南バスが運行している都市間バスを利用するのがオススメです。
このバスへ乗るには出発の2時間前までに予約をする必要がありますが、全席指定席のうえ、他の方法で行くより安く済みます。
都市間バスの予約ページはこちらをクリック