オススメ度
秋田県仙北市にある田沢湖は水深423.4mを誇る、日本で最も深い湖です。
水面は陽光に当てられると綺麗なコバルトブルーを見せ、その美しさは日本を代表する100箇所の景勝地をまとめた “日本百景”にも選ばれています。
湖周辺には天然温泉やキャンプ場、森林公園などのレジャースポットが点在しているほか、夏場になるとウォーターアクティビティに興じる人々も多く訪れます。また春から秋にかけて約40分かけて湖を巡る遊覧船も就航しているので、家族連れでも楽しめます。
田沢湖周辺で語り継がれるたつ子姫伝説

田沢湖周辺には “たつ子姫伝説”という伝承があります。
現在の仙北市には昔、田沢村と呼ばれる村があり、そこには絶世の美人のたつ子が住んでいました。
たつ子は自身の美しさをいつまでも保ちたいと願い、大蔵観音へ毎日のように通い祈祷を捧げました。
観音様への祈祷が100日になろうかという満願の夜に、たつ子は神様から「北に湧いている泉の水を飲めば、願いがかなうであろう」とのお告げを受けます。
たつ子はその湧泉を見つけ、泉の水をいつまでも飲み続けているうちに、気がついた時には竜に变化してしまった。というお話です。
田沢湖の湖畔には、このたつ子姫伝説を元に作られたブロンズ像が置かれており、たつ子像のすぐ隣にある浮木神社は、縁結びのパワースポットとしても有名です。
田沢湖インフォメーション

オススメ度
名称
田沢湖
住所 [Google Map]
秋田県仙北市田沢湖
駐車場
春山第1駐車場
100台 (無料・24時間)
春山第2駐車場
200台 (無料・8:30 – 17:00・冬季は不定休です。)
公式サイト
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_tazawako.html
田沢湖への行き方
盛岡駅から田沢湖へ行く場合

秋田新幹線こまちは全席指定席となっており、自由席は用意されていません。
そのため乗車券に加えて指定席券が必要となります。
記事内で触れているたつこ像がある最寄りは、潟尻バス停となります。